>> >> わたしの隔離体験記1《渡航準備~日本出発編》

わたしの隔離体験記1《渡航準備~日本出発編》

May 27, 2021, posted in ベトナム入国関連
わたしの隔離体験記1《渡航準備~日本出発編》


こんにちは。ホーチミンオフィスの畠中です!

突然ですが、私畠中は2021年1月のコロナ禍の中、日本からホーチミンに来ています。

そこで今回は私がホーチミンに来た時の隔離体験記を3話にわたってお送りしたいと思います。
今回は1話目、渡航準備~日本出発です!


渡航まで

私は1月8日が渡航日だったため、日本の年末年始休みを明けてからの手続きが必要で渡航までの5日間はとても慌ただしく過ごしました。日本を出発する数週間前(2020年12月末)から関東を中心に感染拡大しており、できる限り外出をせず感染予防を徹底していましたが、PCR検査の結果が陰性だったときは本当にほっとしたのを覚えています。
ベトナム渡航に必要なPCR検査の指定条件は「入国の3日から5日前までに日本で発行した鼻咽頭ぬぐい液方式のReal-time PCR検査陰性証明書の提出」です。「紙」での提出が必須となっていて、ほとんどの病院が陰性証明書はPCR検査日の翌日に、病院に直接証明書を取りに行く必要があります。私は都内のクリニックで検査しましたがそこは渡航PCR検査専門のようなところで、母国に帰るであろう様々な国の外国人の方が受けにきていました。予約制で待つこともなく、どこの国に渡航するかを伝えるとスムーズに手続きを受けられました。

R-Vietnam.com


渡航日当日、出発

渡航日は、東京に緊急事態宣言が出されたその日でした。そのせいもあってか、成田空港内では、手荷物検査・出国手続きをこえた先の免税店やお店はほぼ閉まっていました。
イレギュラーな手続きとしては、出国24時間以内にオンライン健康診断で必要事項を入力し、QRコードを入国時に提示するというのがあります。飛行機の座席番号も入力項目になっているのでチェックイン後に行い、でてきたQRコードをスクリーンショットしました。
そのほか、通常渡航するだけの場合に必要になることはない、今回ビジネストラックで出国して入国するための手続きの事前書類が、陰性証明を含めて7種類ほどありました。これを見ると、手続きをして頂いた方々への感謝の気持ちと、一方で海外に行くことが本当に大ごとで困難なことになっている今のコロナ禍を痛感しました。入国までに実際にどんな手続きがあるのかわからないことと、どこかで止められたらどうしようという不安でした。普段は海外旅行も一人で特に考えずに行ってしまうタイプの自分ですが、搭乗から機内、その後入国して隔離ホテルに入るまでずっと緊張状態が続いてました。

>>2話に続きます。

キーワードタグ : 
ご相談はこちらから 

他の記事を見る


【2023年】ベトナムで働くために必要なビザ・ワークパーミットの手続きまとめ

【2023年】ベトナムで働くために必要なビザ・ワークパーミットの手続きまとめ


記事をご覧のみなさんこんにちは。ベトナムで働きたい時は、揃えるべき書類や遂行しなければならない手続きがあります。
今回は、ベトナムで働く際に必要な手続きについてご紹介します!



ベトナム人の価値観・文化を知る ~ベトナムで働くための心構え(入門編)~

ベトナム人の価値観・文化を知る ~ベトナムで働くための心構え(入門編)~


こんにちは!インターン生のくる子です。

海外で働くなど、グローバルな環境でお仕事をする機会が近頃益々増えています。


【従業員エンゲージメント】ベトナム人スタッフ、Ngoan (ノアン)さんにインタビュー!

【従業員エンゲージメント】ベトナム人スタッフ、Ngoan (ノアン)さんにインタビュー!

インターン生として人事企画のお仕事にも携わっています。
まずは従業員満足度の調査のため社員の方にインタビュー。その一部を公開します。

海外の病院は怖い?不安?ハノイの病院体験記!

海外の病院は怖い?不安?ハノイの病院体験記!


記事をご覧のみなさんこんにちは!インターン中の大学生のあえしゃです!

ベトナムのみならず、海外にある程度滞在するとなると、そこで体調が悪くなることもありえますよね...

R VIETNAM スタッフブログ

わたしの隔離体験記1《渡航準備~日本出発編》

May 27, 2021, posted in ベトナム入国関連
わたしの隔離体験記1《渡航準備~日本出発編》


こんにちは。ホーチミンオフィスの畠中です!

突然ですが、私畠中は2021年1月のコロナ禍の中、日本からホーチミンに来ています。

そこで今回は私がホーチミンに来た時の隔離体験記を3話にわたってお送りしたいと思います。
今回は1話目、渡航準備~日本出発です!


渡航まで

私は1月8日が渡航日だったため、日本の年末年始休みを明けてからの手続きが必要で渡航までの5日間はとても慌ただしく過ごしました。日本を出発する数週間前(2020年12月末)から関東を中心に感染拡大しており、できる限り外出をせず感染予防を徹底していましたが、PCR検査の結果が陰性だったときは本当にほっとしたのを覚えています。
ベトナム渡航に必要なPCR検査の指定条件は「入国の3日から5日前までに日本で発行した鼻咽頭ぬぐい液方式のReal-time PCR検査陰性証明書の提出」です。「紙」での提出が必須となっていて、ほとんどの病院が陰性証明書はPCR検査日の翌日に、病院に直接証明書を取りに行く必要があります。私は都内のクリニックで検査しましたがそこは渡航PCR検査専門のようなところで、母国に帰るであろう様々な国の外国人の方が受けにきていました。予約制で待つこともなく、どこの国に渡航するかを伝えるとスムーズに手続きを受けられました。

R-Vietnam.com


渡航日当日、出発

渡航日は、東京に緊急事態宣言が出されたその日でした。そのせいもあってか、成田空港内では、手荷物検査・出国手続きをこえた先の免税店やお店はほぼ閉まっていました。
イレギュラーな手続きとしては、出国24時間以内にオンライン健康診断で必要事項を入力し、QRコードを入国時に提示するというのがあります。飛行機の座席番号も入力項目になっているのでチェックイン後に行い、でてきたQRコードをスクリーンショットしました。
そのほか、通常渡航するだけの場合に必要になることはない、今回ビジネストラックで出国して入国するための手続きの事前書類が、陰性証明を含めて7種類ほどありました。これを見ると、手続きをして頂いた方々への感謝の気持ちと、一方で海外に行くことが本当に大ごとで困難なことになっている今のコロナ禍を痛感しました。入国までに実際にどんな手続きがあるのかわからないことと、どこかで止められたらどうしようという不安でした。普段は海外旅行も一人で特に考えずに行ってしまうタイプの自分ですが、搭乗から機内、その後入国して隔離ホテルに入るまでずっと緊張状態が続いてました。

>>2話に続きます。

キーワードタグ : 
ご相談はこちらから 

他の記事を見る


【2023年】ベトナムで働くために必要なビザ・ワークパーミットの手続きまとめ

【2023年】ベトナムで働くために必要なビザ・ワークパーミットの手続きまとめ


記事をご覧のみなさんこんにちは。ベトナムで働きたい時は、揃えるべき書類や遂行しなければならない手続きがあります。
今回は、ベトナムで働く際に必要な手続きについてご紹介します!



ベトナム人の価値観・文化を知る ~ベトナムで働くための心構え(入門編)~

ベトナム人の価値観・文化を知る ~ベトナムで働くための心構え(入門編)~


こんにちは!インターン生のくる子です。

海外で働くなど、グローバルな環境でお仕事をする機会が近頃益々増えています。


【従業員エンゲージメント】ベトナム人スタッフ、Ngoan (ノアン)さんにインタビュー!

【従業員エンゲージメント】ベトナム人スタッフ、Ngoan (ノアン)さんにインタビュー!

インターン生として人事企画のお仕事にも携わっています。
まずは従業員満足度の調査のため社員の方にインタビュー。その一部を公開します。

海外の病院は怖い?不安?ハノイの病院体験記!

海外の病院は怖い?不安?ハノイの病院体験記!


記事をご覧のみなさんこんにちは!インターン中の大学生のあえしゃです!

ベトナムのみならず、海外にある程度滞在するとなると、そこで体調が悪くなることもありえますよね...