詳細検索はこちら >>
2019年進出。ベトナムでは主に産業車両部品、ゴムホース成型用金型等の製造を行っています。 製造マネージャーとして製造全般および、ベトナム人スタッフの取りまとめをご担当頂きます。
日本人代表と共に、食品加工工場の管理をして頂きます。 ・ベトナム人スタッフ管理(生産管理、品質管理、育成等) ・日本本社との生産・出荷等についての連携 ※ 工場は近隣に2つあり、冷凍食品の加工を行っています。 ファンティエット常駐となります。
日系製造企業にてプレス金型の設計、または製作をご担当いただきます。 ・金型設計の一連の流れ対応(システム修正、メンテナンスまで行える方) ・ベトナム人エンジニアの指導 等
老舗ダンボール印刷企業にて工場長代理として勤務していただきます。
IT開発事業を担うオフショア会社にて、プロジェクトマネージャーを担当していただきます。 ・ベトナム人PM・ブリッジSEと協力しながらチームの進捗管理(開発自体はベトナム人エンジニアが行います) ・クライアントとの窓口として要望や改善点のヒアリング等を行う。
⽇本×グローバルの「ハイブリッド開発」を強みとしているシステム開発会社でのお仕事です。 UI/UXデザイナーとして、各プロジェクトのUI/UX設計(情報設計、ワイヤーフレーム作成など)やデザイン作成を⾏っていただきます。 ◎具体的に・・・ ・デザイン制作、仕様に基づいたワイヤーフレーム作成 ・お客様との仕様策定会議への参加 ・ベトナムの開発チームとの連携(デザイン説明や実装についての相談など) 【仕事の魅⼒】 チーム⽂化︓グローバルチームですが⼀体感が強く、国境を超えて協⼒して取り組む⽂化が私たちの強みです。 多様な案件︓クライアントの業種は多種多様。様々なプロダクトに挑戦できるので、⽇々の業務が⾃分の成⻑につながる︕ コミュニケーション︓チャットやZoomを使って話し合える⽂化があり、誰にでも気軽に相談・情報共有しやすい環境です。 働きやすさ︓プロジェクトマネージャーがしっかりと開発スケジュールを⽴ててくれますので、デザイン業務を進めやすい︕ (残業も⽉20時間程度のメンバーが多いです) 【社内の雰囲気】 リモートワークを推奨しており、勤務時間帯も選べるので働きやすい環境です。 年齢・国籍・役 職を問わず⾃由に発⾔できるフラットな組織構成が特徴。 リモートによる距離を、密なコミュニケーションでカバーしております。
日系Webシステム開発企業にて、WEBサイトディレクション業務全般を担当していただきます。 ▼ 具体的に… ・クライアント(在日本の企業)とのコミュニケーション (スケジュール見積、ワイヤーフレーム作成、業務報告、納品など) ※お客様とのやり取りは基本的にはメールやWEBサービス上でのやり取りメインです。 ・WEBサイト新規作成、または既存案件の運用(更新)業務、指示書の作成、 それにかかわるスケジュール管理、ディレクション業務 ※Webサイト制作のみならず、バナー作成等もございます。 ・チームメンバーマネジメント 案件の業種は多種多様で、様々なお客様の案件にかかわることができます。 また、ゆくゆくはチームリーダーとしてWEBチームを引っ張っていく役割もお任せする予定です。 チーム内には、日本人マネジャーが1名、VN人スタッフ9名(エンジニア、デザイナー、コミュニケーター)が在籍しています。
グローバルに展開している精密ばね製造・販売企業でのお仕事です。 インドネシア人に対してプレス又は射出成型の技術指導を行っていただきます。
下記の業務をご担当いただきます。 ・工場事務部門の統括、管理、フロー構築 ・総務、経理、事務 ・在庫管理 ・貿易:輸出管理、輸入管理
技能実習生送り出し機関での営業業務を担当していただきます。 ・組合及び企業の新規開拓 ・選考、面接、入社までのフォローアップ ・そのほか契約書作成など営業に付随する業務全般 ※日本への出張もございます。
大手日系IT企業にて、オフショア開発案件(ECサイト等のWebシステムが中心)のプロジェクトマネジメントをご担当いただきます。 ・日本法人及びお客様との折衝・調整業務 ・ソフトウェア開発プロジェクトにおける推進業務 ・その他PM、PLが担う職務の補佐全般 ※PMとして、クライアントである日系企業とベトナムの開発チームを繋ぐ役割を担っていただきます。 クライアントのご要望を汲み取り、ニーズにお応えできるかどうか開発チームと相談し、プロジェクトを遂行していただきます。 ただの調整役ではなく、技術を指導したりチームの管理を行っていただきます。 ※クライアントからプロジェクトを請負契約するため、コロナが落ち着き次第、月に1回程度の日本出張があります。
ステンレス、鉄やアルミ等の切削加工品メーカーにて、生産管理として勤務して頂きます。 主に、現場の管理やスタッフ達への指導、生産計画、納期調整を担って頂きます。
ステンレス、鉄やアルミ等の切削加工品メーカーの営業として顧客対応を担って頂きます。 主な業務として: 新規顧客開拓や既存顧客のサポート、見積もり対応等
内装デザインを担う会社にて、設計から施工までの一連の業務をご担当いただきます。 ・お客様とのお打合せ ・現場調査 ・レイアウト・図面・プレゼンテーション資料作成 ・見積、契約締結 ・現場確認 ・引き渡し等 ※20代~40代が活躍中 ※勤務地は、ホーチミン・ハノイのいづれかになります。
消耗品・副資材の代理店販売を行う日系商社にて、電気・機械エンジニアを担当していただきます。 ・設備及び治具の設計確認、および設計(アメリカや日本から依頼を受け設計し、現地に収めます。) ・メーカーとの交渉及び技術指導(ベトナム系の企業が多いです。) ・購買
日本国内の開発拠点と連携し開発チームと連携を取りながら、お客様から依頼頂いた様々なプロジェクトの推進を担当頂きます。 (発注元は日本国内のクライアントがほとんどとなります。) - 開発プロジェクトマネジメント(人員管理とQCD管理) - 顧客折衝、調整 - Webサービス開発、アプリ開発(iPhone/Android) - 現地エンジニア育成など ★チームについて: 主にバックエンド側の開発チームを担当頂きます。2~4名ほどのSmallチームを複数(2つほど)担当頂くことがあります。 ※各チームに日本語ができる現地SEがいますので、語学力は不問です。
日本のクライアント様に対してサービスを提供する架け橋やマネジメントをご担当頂きます。 具体的には、 技術面は基本的にベトナム人エンジニアがしますが、日本のお客様に対してスケジュールの調整・要件定義・ベトナム人スタッフとの相談・プロジェクトの進捗管理・スケジュール管理・品質管理をしていただきます。 ※1つのプロジェクトにつき、人数は5名程度です。
日本の顧客から受注した、建築施工図の作成業務に携わっていただきます。 ・1チーム5~10名のベトナム人設計チームのマネジメント ・ベトナム人スタッフが作成した施工図のチェック、修正 ・日本の顧客との打ち合わせ業務 ※顧客は100%日本の企業 ※20代~40代が活躍中
製造全般および、ベトナム人スタッフの取りまとめをご担当頂きます。 曲げ加工、半自動溶接、測定(三次元測定機、ノギス、ハイトゲージ使用)
IT系企業にて、SEとして下記業務をご担当いただきます。 1. システム開発のプロジェクトの推進 2. システム開発の品質管理と品質管理を通した若手プロジェクトマネージャーの育成 (育成はスケジュール管理、コスト管理、報連相といったところにスコープを当てています) ※2を優先します